お知らせ
4月入園児 募集中!
お問い合わせは 025-757-3860 まで
途中入園児 募集中!
お問い合わせは 025-757-3860 まで
10/2(月) | 令和6年度の新入園児募集が始まります。 10/10(火)~11/6(月)が一次募集期間です。
お申し込みは北越こども園(757-3860)まで。 書類は用意してありますので、園で記入可能。 見学予約もお待ちしております。 |
---|---|
|
2/1(木) | 令和6年度の新入園児二次募集が終わりました。 3/8(金)までは三次募集として受付継続中です。
お申し込みは北越こども園(757-3860)まで。 書類は用意してありますので、園で記入可能。 見学予約もお待ちしております。 |
---|---|
|
09/12(月) | 9/6(火)~9/7(水)の臨時休園措置、並びに9/8(木)~9/10(土)の特別保育措置にご協力頂き、大変ありがとうございました。
本日(9/12)より通常保育再開しました。 |
---|---|
|
07/01(金) | 十日町市の新型コロナウィルス感染状況を鑑み、保護者の園舎立ち入り制限を解除させて頂きました。 4月から長期間のご協力ありがとうございました。 |
---|---|
|
04/01(金) | 十日町市の新型コロナウィルス感染状況を鑑み、感染予防対策として保護者の園舎立ち入りを以下のとおり制限させて頂いております。 ご理解・ご協力をお願い致します。
【登園時】 |
---|---|
幼児組(つき・ほし・ゆき) 玄関にて職員が引き取り、荷物を子どもたちが持参して各お部屋に行きます。 朝トトロを利用されている方は、トトロ掛けに荷物を掛けてはなぐみのお部屋に行きます。
未満児組(はな・ことり・ひよこ) 玄関にて職員が引き取り、荷物を職員が持って各お部屋に行きます。
【降園時】
4時迎え 全クラス玄関で対応させて頂きます。 未満児組のお子さんは職員が玄関までお子さんをお連れします。
夕方トトロ利用園児 全クラス、インターホンで対応させて頂きます。 お子さんのお名前をおっしゃって頂き、お待ちください。
ご不便をおかけすることも多いと思いますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
なお、担任とお話がある、ちょっと相談したいけど・・・などある方は、遠慮なく職員に声を掛けてください。
|
保 育 理 念
「夢を育て 共に歩み 感謝の心を育むために」
当園では創始者・天理教北越分教会の思いをもとに、
「三つ子の魂百まで」と言われる乳幼児期から
一貫した教育・保育に取り組んでいます。
教 育 ・ 保 育 方 針
■ 感謝の心を育てる ■ ■ 可能性にチャレンジ ■ ■ 日本文化を大切に ■ ■ 異年齢・地域との交流 ■ ■ 家庭のサポート ■
今月の歌・行事予定
毎月、園児が親しむ童謡が変わります。
アクセス
TEL. 025-757-3860
FAX. 025-757-1957
電車の場合
【新潟・東京方面より】
上越新幹線・越後湯沢駅で乗換
⇒ ほくほく線・十日町駅で下車・徒歩8分
【富山・金沢方面より】
北陸新幹線・上越妙高駅で乗換
⇒ 信越線・直江津駅で乗換(直通もあり)
⇒ ほくほく線・十日町駅で下車・徒歩8分
【十日町駅より徒歩8分】
東口JR改札を出て、ロータリーからアーケードを東進。
⇒ 国道117号線(本町通り)を左折し小千谷方向に。
⇒ 左に本町6丁目の十日町郵便局、右にセブンイレブン。
⇒ 左に見えるアイボリー色の園舎が北越こども園です。
【新潟方面より】
関越自動車道・越後川口ICを下車し、国道117号を南下。
⇒ 25分ほどで十日町市街の跨線橋を越え、ほくほく線高架。
⇒ 橋を渡って、十日町本町6丁目交差点、左にセブンイレブン。
⇒ 右に見えるアイボリー色の園舎が北越こども園です。
※駐車場はクロステン脇の市道よりお入りください。
【東京方面より】
関越自動車道・六日町ICを下車し、国道253号を十日町・上越方面へ。
⇒ 20分ほどで十日町山本の交差点を右折、国道117号を小千谷方向に。
⇒ 左に本町6丁目の十日町郵便局、右にセブンイレブン。
⇒ 左に見えるアイボリー色の園舎が北越こども園です。
【上越方面より】
国道253号・十日町橋を渡り、ローソン手前の三叉路信号を左折。
⇒ 道なりに約2キロ直進し、本町2丁目交差点を左折。
⇒ 国道117号を小千谷方向に。
⇒ 左に本町6丁目の十日町郵便局、右にセブンイレブン。
⇒ 左に見えるアイボリー色の園舎が北越こども園です。
【長野方面より】
国道117号を小千谷方向に。
⇒ 左に本町6丁目の十日町郵便局、右にセブンイレブン。
⇒ 左に見えるアイボリー色の園舎が北越こども園です。